
良く言えば二面性があって個性的、悪く言えば”二重人格”や”2つの顔”を持っていると思われがちなAB型女性。
ミステリアスで掴みどころがなく不思議な子というイメージが強いかもしれませんが、表には出さないだけで実際は“人見知りで恥ずかしがり屋”というだけだったりします。
そんなクールな印象を与えるAB型女性のかわいらしい一面は恋愛にどのような影響を与えるのでしょうか。今回は、AB型女子の恋愛での特徴6つ。恋愛傾向や性格をお届けします。
ストレートな男性に惹かれるなど、AB型女子の恋愛での特徴
気になればなるほど相手男性に「好き」が言えない
とても気になる素敵な男性と出会い「好き」という気持ちがあったとしても、恥ずかしさから素直に「好き」と相手にうまく伝えることができなくて、相手に「自分に興味ないんだ」と誤解されてしまうことも。
AB型女性のプライドや性格上、自分が傷つくことや自分からアプローチをかけることが嫌いなので、気になる男性にはそっけない態度になってしまうのです。
AB型女性は恋愛に理想を求めがち
とても理想が高く、自分の中に思い描く王子様のような男性を追い求めてしまう傾向があります。
外見の良さはもちろんのこと、人間性にも優れており、精神的にも余裕のあるような競争率が激しい男性が好み。
経済的な地位など、わかりやすい条件を揃い持つ男性に惹かれやすい傾向もあり、アプローチをかけてくる男性がいても、簡単に応じることはなく、理想の条件に合っているか、無意識のうちに判断していることも。
恋愛は慎重派で駆け引き上手なAB型女子
好奇心旺盛で多趣味で社交性に富み、誰とでも会話を楽しめる一面があるAB型女子、ただ、そうなるのはその場の雰囲気や人に慣れてから。気を許していない相手には強い警戒心を抱くため、恋に落ちるまでには時間がかかります。
気になる好きな男性が現れてもなかなか本心を明かさず相手の出方を伺い、相手は自分のことを好きなのかどうか、必要以上に慎重になってしまいます。
相手にやんわりと気を持たすようなふるまいを取りながらも興味がないふりを続け、しっかりと信用できるのか見極めるまでは下手にアピールをしないのもAB型女性の恋愛での特徴のひとつです。
付き合ってから見せる新しい一面
人前でベタベタするのは絶対にしません。相手がしてきても、突き放すような態度をとってしまうでしょう。
しかし、2人きりになると手をつないで仲良く眠ったり、ソファで隣にピタっとくっついてもたれかかってみたり、普段見せない顔をそんな姿を彼氏にだけ見せるのです。付き合うと尽くす彼女になる傾向もあります。
彼のためだから自分がやってあげないと、と頑張ってしまい時にはダメ男に引っかかってしまうことも。
自分をわかってくれる人を好きになる傾向
周囲にはなかなか自分の考えや価値観を理解してもらえなかったり、自分でも理解に苦しむくらいいろいろな感情や気持ちが複雑に入り込んでしまうことがあるAB型女性。
そして、AB型女性は気分屋な一面も持っています。愛想が良い時と悪い時では歴然とした差があるでしょう。
そんなとき、優しく無条件で全てを包み込んでくれる器の大きい男性こそ、恋愛相手として理想なんです。
男性はストレート!真っ直ぐな男が一番
好きなら好きとはっきり気持ちを伝えてくれる男性を好むようです。
合理的な思考を持っているので、まわりくどい言い方をされると面倒になってしまうので、何事もスマートにこなす男性が好み。
同様に束縛や依存、疑われるといったことも苦手で一度まどろっこしい、面倒だと思ってしまうとそれまでいいなと思っていたとしても一気に恋心が冷めちゃうことがあります。
「AB型女子の恋愛での特徴6つ。恋愛傾向や性格」まとめ
いかがでしたか?
今回は、AB型女子の恋愛での特徴6つをお届けしました。
恋愛ではなかなかうまく相手に気持ちを伝えることができないAB型女子。でも、一度付き合うと二人っきりになると甘えてみたり、相手の事を一途に尽くす傾向にあるんですね。
思い切って自分から相手男性にアプローチしてみると、新しい扉が開くかもしれませんよ!